メンバーさんに「ちょっとケンケンしてみて下さい。」と言ったら「片足で良いのですか?」と言われたノーリミッツ三土手大介です。
ケンケンは普通片足でやるものでは・・・。ねえ、Hさん(笑)
今日は昨日に引き続きベンチプレス100kgへの道ネタです。
アイアンマンに連載して見事100kgベンチプレスをクリアした時の最終回の最後のアンさんと私のやり取りの文章を見直したら結構面白かったので、それを載せてみたいと思います。
ちょっと長文ですが、よかったら見て下さい。
これまでを振り返って
1年9ヵ月前はまったく100kgのベンチを自分が挙げている姿は想像もできませんでした。
ノーリミッツに初めて訪れたときもベンチプレスは1度だけ20kgのバーベルを挙げてみたことがあるだけという状態。
これといった運動歴もなくまさしく軟弱そのものでした。ほぼすべてがイチからのスタートでした。
ベンチプレスもただ胸の上でバーベルを上げるというくらいにしか考えていませんでしたが、三土手さんから4スタンスのことやフォーム、下ろす位置やブリッジの組み方などを丁寧に教えていただき、ベンチプレスの奥の深さとおもしろさを徐々に知るようになりました。
壁に当たったときはどうしていいのかよくわかりませんでしたが、三土手さんのくださるアドバイスやそれまでに言われていたことを振り返ると何をしなくてはいけないかが見えるようになり、ベンチは考えて行なわないとなかなか伸びないということに気付かされました。
ベンチプレス100kgへの道のりでいちばんやっかいだったのは風邪です。トレーニングする前は雨の日は体調が悪いとか天気に左右される体質なのはわかっていましたが、そんなに風邪をひきやすいとういうわけではありませんでした。
ベストを更新するたび風邪が襲ってくるようになり、免疫力のなさを実感しました。トレーニングをすると免疫力が低下するのは知っていたこととは言え、引き過ぎなくらい風邪をひいてしまいました。風邪のダメージは深刻で重量が落ちるし、自分でも気をつけているつもりでもなかなかうまくいきませんでした。
最近は風邪ひきそうな予感というか予兆に敏感になってきたので、ビタミンやグルタミンなど多目にとるようにして風邪とそれによるダメージを最小限に抑えられるようになってきたような気がします。
壁には何度もぶち当たりましたが、三土手さんの指導のおかげで100kgへの道を最短距離で歩んでこられたと思います(自分でロスしてしまった部分は大いにありますが……)。
振り返ってみると、今も進化しつづけているベンチプレスの理論を最初からうけることができたのがとっても良かったように思います。
三土手さんにはベンチプレスやパワーリフティングのことだけでなく色々なことを教わりました。練習、指導をはじめDVDやTシャツの制作など忙しい合間を縫って指導してくださりほんとうにありがとうございました。
またジムのメンバーさんにも暖かいサポート・アドバイスをいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
この連載を最後まで応援してくださったみなさんありがとうございました。
【三土手師匠からのお言葉】
アンさん本当にお疲れ様でした。100kgクリアまで1年9ヶ月ですか。これが早いか短いかは人によって違いますが、一言言えることは『よくあのアンさんが挙げたなっ。』てことです。(僕が挙げさせておいてなんですが・・・。)
僕は最初この企画の話をアイアンマンから聞いた時に、編集部員といってもアイアンマンの編集部員だからある程度運動もできて、多少の基礎体力はあるだろうと思って引き受けたんですよ。そして、初めてアンさんに会った日・・・。目の前が真っ暗になりました。
だって、ノーリミッツに入ってきた編集部員は運動、ましてやベンチプレスからはかけ離れた世界にいるような、吹いたら飛びそうな、蹴ったら足が折れそうな、本気で殴ったら死にそうな、メガネの奥の目つきが怪しそうな・・・etc・・。
そんなアンさんが僕の目の前に立っていました。
まあ、でも、ねっ!人は見かけによらないって言う場合もあるし、ベンチプレスをやらしたら結構強いかもって、かすかな希望を胸に抱いて早速ベンチプレスをやらせたところ・・・。
もう愕然としましたね。その日の結果は25kgが7Reps、35kgがふらつきながらギリギリ1Rep・・・。よ、弱い・・・。
崖から突き落とされた気分でした。
と、同時に僕の頭の中でありとあらゆるシミュレーションが行われ、これは僕に与えられた試練だ!!と思い、やる気も出てきましたね。
どうせやるならアンさんくらい弱いほうがやりがいがありますからね。
最初の予定では約一年で100kgという企画でしたが、アンさんのレベルの場合最低でも一年半から二年くらいはかかると思っていました。
だからある程度の長期計画で考えなければならなかったんです。
アンさんは本当に良く頑張っていたと思いますが、一度挫折しかかりましたよね?
あれは確か初めて4~5ヶ月目くらいではなかったでしょうか?
アンさんが、編集部の都合で仕事が忙しくなるから、企画を変更して「半年でどのくらいまで素人が強くなったか?」という企画に変更したいのですが・・・。と僕に言ってきましたよね。
その時僕はすぐに分かったんですよ。仕事を理由にしてやめたいんだなと。
本当にトレーニングが出来ない状況になったのなら僕も承諾したでしょうが、明らかに言い訳の手段で仕事のせいにしていたのが分かったので却下しました。
僕は責任を持ってアンさんを真剣に指導していこうと、絶対に100kg挙げさせようと覚悟を決めたし、ここでやめさせたら、この先のアンさんのためにも絶対に良くないと思ったんですよ。
どうです、アンさん?今となっては続けて良かったでしょ?
一つのことを目標に掲げてそれを計画的にクリアする。ベンチプレス100kg挙げた時の充実感はどうでしたか?
今までの人生の中でもあれほど充実して、そして感動してホッとした瞬間はありました?
周りのみんなが真剣に応援してくれて一緒に喜びを分かち合う。
トレーニングをしていない人にとってはたかがベンチプレスで何をそんなに?と思うかもしれないですが、アンさんやノーリミッツのメンバー、その他応援してくれた人たちには本当に貴重な体験だったはずです。
それはアンさん自身が一番良く分かったことでしょう。
この経験は今後のアンさんの人生の中にも絶対に役立つはずです。
アンさん自身も気付いていると思うでしょうが、ノーリミッツでのトレーニングの中で肉体的な成長以上に精神的にアンさんは成長したはずです。
あのベンチプレスを始める前のひ弱なアンさんはもういないんですよ。
今でもたまに内股で立っているときはありますが・・・、最初に比べればずいぶんと男らしくなったと思います。
でもアンさん、ベンチプレス100kgはゴールではないですよ。ここから第二のアンさんの人生がスタートするのです。
これからもトレーニングはしっかりと続けて共にウエイトトレーニングの素晴らしさを、まだ知らない人たちに広めて行きましょう!!
『やれば出来る!』と言うことを。
これからも『ノーリミッツ』精神を忘れずに!本当に本当にお疲れ様でした。
そして、おめでとう!!
だからと言って調子に乗らないように!!!!!!
以上。
こんな感じで連載は終わりました。
アンさんは今何をしているかって?
実はアンさんの実家は神社なのです。なので今は神主として頑張っているはずです。
↓彼がアンさんです!
【メールしたのに返信が来ないという方へ】
問い合わせメールやパーソナル予約メール、ネットショップの受注確認メールなどが届かない方はご自身の携帯のメール設定を再度確認お願いします。頂いたメールには必ず返信しております。info@nolimits-gym.comが受信できるよう設定お願いします。
【各種セミナー情報】
【2015/4/29(水・祝)開催】
4スタンス理論エクササイズセミナー
「あなたの身体はもっと動けるようになる!!」
※各種競技者には非常に有効なセミナーです。
皆様の身体を今以上に動ける身体、使える身体に導くための各種エクササイズを中心に進めて行きます。
今回のセミナーの大きな特徴として、今年の1月末に発売された廣戸聡一代表の著書「4スタンス理論バイブル~エクササイズ編~」の中から抜粋して各種エクササイズを行います。
すでに本を見ながら実践している人も、より効果的な行い方を学べますし、これから実践しようとしている人や全くの初心者の方でもこのエクササイズ本を最大に有効活用出来る様になります。
どのエクササイズもこれからの自分の身体をより動ける身体にするために最高のエクササイズですし、覚えておくと身体のメンテナンスしても非常に役立ちます。
セミナーの詳細はこちらです。
http://nolimits-gym.com/netshop/69_251.html
【5/2(土)、5/5(土)、5/30(土)、6/13(土)開催】
種目別!超実践トレーニングセミナー
「問題点と修正方法をズバリ教えます!!」
※スクワット、ベンチプレス、デッドリフトで
伸び悩んでいる人は是非!
今迄にないくらい実践的なトレーニングセミナーにする予定です。
少人数制で行うのでかなり濃密なセミナーになる事と思います。
どんな人でも自分の中で問題点はあると思います。
その問題点を正しく分析し、どのように修正していけば良いかしっかりとアドバイスさせて頂きます。
セミナーに参加すれば必ずその効果を実感して持ち帰ることが出来ます。
種目別で開催日が変わってきますので、日程をご確認いただき参加して頂けたらと思います。
セミナーの詳細はこちらです。
http://nolimits-gym.com/netshop/69_252.html
今までよりも格段に「安定感」を得られることをお約束します。
【5/17(日)開催】
4スタンス理論トレーニングセミナー
~2つのトレーニングで誰でも簡単レベルアップ!!~
※新潟で本格的4スタンストレーニングを体感できる!
ノーリミッツ三土手大介とレッシュプロジェクト新潟支部長の辻範朗氏と共に新潟県新発田市で『4スタンス理論トレーニングセミナー』を開催します。
セミナーは第1部“脱力して柔軟な身体を手に入れよう(リポーズトレーニング編)” 第二部“出力トレーニングで使える身体を手に入れよう(トレーニング編)”の二部構成で行います。競技力向上を目指している方は両方受講することをおすすめします。
運動はちょっと…という方にも第一部のリポーズトレーニングは身体の歪みを修正する効果もありますので、体感してみてください。
4スタンス理論に興味がある方々には必見のセミナーです。
セミナーの詳細はこちらです。
http://nolimits-gym.com/netshop/69_253.html
【5/9(土)、6/6(土)開催】
4スタンス理論&リポーズセミナー
※身体を柔軟にするコツを知りたければこのセミナー!!
リポーズはストレッチとは異なる柔軟体操です。軸を作り、その軸を移動して骨格操作した中で身体を動かしていきます。その結果筋肉がゆるみ柔軟な身体が手に入るのです。
リポーズは4スタンス理論を使いこなすため重要なツールだと思って下さい。
自分自身の本来の身体の使い方を蘇らせ、新しい自分を手に入れましょう。
セミナーの申込はこちらです。
http://nolimits-gym.com/netshop/67_239.html
【4/25(土)開催】
第15回ノーリミッツ勉強会
「4スタンスデッドリフトPart2」
※意外と深いところまで行うセミナーです。
デッドリフト上達のコツ、教えます。
セミナー申し込みの詳細はこちらです。
http://nolimits-gym.com/netshop/67_224.html
【ノーリミッツからお知らせ】
ノーリミッツでは4月1日(水)~5月31日(日)迄、春の入会キャンペーンを実施しております。
【入会キャンペーン中にご入会された方は以下の特典が!!】
・入会金と登録手数料が無料。
・三土手大介パーソナルトレーニング60分チケット。
キャンペーン中に入会すると、合計で¥19,440(税込)がお得に!!
春の入会キャンペーンでは上記二つの特典が付いております。通常、入会金+登録手数料で¥8,640円(税込)かかるところが無料に。
更に三土手大介パーソナルトレーニング60分チケット¥10,800(税込)も特典としてついてきます。
最初にパーソナルトレーニングを受けて頂き、正しい身体の使い方を理解して、それぞれの目的に応じたトレーニングの方向性を明確にすることにより効果的なトレーニングを行う事が可能となります。
入会キャンペーンの詳細はこちらをご覧ください。
http://www.nolimits-gym.com/info.html#nyuukai
【ネットショップからお知らせ】
4月のセール実施中
各種DVDが10%オフと大変お得になっておりますので、この機会にお求めいただけたらと思います。
セールの詳細はこちらです。
https://ps141.xbit.jp/~w126075/netshop/cgi/campaign.cgi?CampaignID=10
4スタンスウエイトトレーニング【タイプ別テキスト】
4スタンス理論をかなり深いところまで突っ込んで解説しているまさに究極の一冊となりました。ご自身のタイプを把握している人は必須アイテムになる事間違いないと思います。
商品の詳細はこちらかです。
http://nolimits-gym.com/netshop/64_241.html
「4スタンスウエイトトレーニング」~身体の取扱説明書~
随所に最新の4スタンス理論を分かりやすく解説しております。様々なヒントが詰まった究極のDVDを是非ご覧になってください。
商品の詳細はこちらからどうぞ。
http://nolimits-gym.com/netshop/47_235.html
ノーリミッツでは体験トレーニングも実施しております。一度体験にきて、トレーニングのしやすさや、器具の使いやすさ、雰囲気などを味わって頂く事もできます。
体験トレーニングは1,500円(税別)ですが、体験から一週間以内に入会の場合は、その代金は返金いたします。詳しいお知らせはこちらをご覧ください。
http://www.nolimits-gym.com/info.html#taiken
様々な情報を詰め込んだ【限定公開記事】を書いてます。閲覧するにはパスワードが必要です。 限定公開記事は2014/11/1以降ネットショップを利用したことがあるお客様、同じく2014/11/1以降ノーリミッツでパーソナルを受けたことのあるお客様、2014/11/1以降各種ノーリミッツ関係のセミナーを受講された方、それと現在のノーリミッツメンバー限定です。メール頂けたらパスワード教えます。その際には必ず氏名と自己紹介お願いします。
メールはこちらまでinfo@nolimits-gym.com
携帯の場合、info@nolimits-gym.comを受信できるように設定して下さい。