Quantcast
Channel: 「ノーリミッツオフィシャルブログ」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1230

世界チャンピオンも可動域大幅アップ!!

$
0
0

お伊勢参りをしてきたノーリミッツ三土手大介です。

伊勢神宮の周りには美味しい食べ物のお店がたくさんあって色々と食べ歩きました。
赤福氷が売っていたので食べました。まだ売り始めていないかな?と思っていたので食べることができてよかったです。


先日のブログにも書きましたが、三重県津市のKENKODOさんで行った、

レッシュ4スタンス理論で実践
「身体能力を高める軸作り」セミナーin津

無事に終了しました。参加者の皆様ありがとうございました。

4スタンス理論のセミナーは回を重ねるごとにどんどんと進化しております。

私自身も日々勉強しておりますし、レッシュの仲間とのネットワークも充実しておりどんどんと内容の濃いセミナーへと進化しております。

参加してくださる方々は、時間とお金を使って参加してきていただいていますので、少しでもそれらを還元できるように、正しい情報を分かりやすく提供させていただいてます。

今回のセミナーでは基本編で、レッシュ理論の核である5ポイント理論と4スタンス理論を解説。
参加者をピックアップして各タイプ毎に動ける形と動けない形を実技で見て頂き、実際に体験しながらその違いを学んでいただきました。
そして各タイプの軸を作るシュラッグ動作を詳しく指導して基本編終了。

応用編では軸を作って骨格を緩めていくリポーズを丹念に指導し、様々な動きで競技に直結するレッシュトレーニングを皆さんで行いました。

あっという間の4時間でした。

リポーズを行ってレッシュトレーニングをしている最中に、

「腰が痛いのがなくなった。」

「身体が凄く軽くなった。」

「動きやすくなった。」

等の声があちらこちらから聞こえてきました。

皆さんが喜んでくれて良かったです。



セミナーの前日の夜に元ベンチプレス世界チャンピオンの池田尚也選手と食事をして、そのまま一緒にKENKODOさんにセミナーのセッティングと打ち合わせをしに行きました。

その時に池田さんに体幹部を緩めて軸を決める股関節と肩関節のリポーズであるシュラッグを教えました。

池田さんは私と同じA2タイプですので、A2のシュラッグを指導。

シュラッグを行う前の前屈の可動域はこんな感じでした。


ハムストリングが突っ張って痛くてこれが限界でした。


その後、A2のシュラッグを指導。


写真は肩関節のシュラッグの様子。



股関節と肩関節のシュラッグを10回程度行った後、再度前屈すると。


ここまで柔軟性がアップ。ハムストリングも痛くなかったそうです。

実は前屈はハムストリングの柔軟性の有無ではなく、体幹部の柔軟性なんです。
なので股関節を肩関節という体幹部の四隅を正しい形で動かしてあげるだけで体幹部全体が緩んで前屈が行くようになるのです。

前屈の柔軟性が上がれば当然後ろへの柔軟性、つまりベンチプレスにおけるブリッジの柔軟性も向上します。

これはほんの一例ですがレッシュ4スタンス理論でのトレーニングはすべて競技に直結するのです。

ここまで読まれた方でこのような感想を持った方もいるのでは無いでしょうか?

「どうせ二回目だから先ほどより柔軟性が上がったのでは?」

実はこのシュラッグは自分と違うタイプで行うと身体が硬くなります。
なのでA2のシュラッグで柔軟性が上がって床に手が付いた後に、例えばA1のシュラッグを行わせて再度前屈させると身体が硬くなり床に手が付かなくなります。
なので回数を重ねた結果柔軟性が向上しているという事ではないのです。



このようなセミナーを今後も様々なところで行っていきますので是非一度参加してみてください。

今後の予定は

6/29(日)にさっぽろで。

7/20(日)に新潟で。(予定)

8/10(日)に福岡で。(ほぼ確定)

このような形で行う予定です。





【ノーリミッツからお知らせ】
ノーリミッツではただいま新年度入会キャンペーンを実施しております。


キャンペーンの詳細はこちらです。
今回のキャンペーンでは入会金と登録手数料が無料なだけではなく、60分のパーソナルチケットを一枚プレゼントします。

また、4月からノーリミッツの土曜日営業時間が14時~20時と変更になりますのでご注意ください。
会費なども消費税増税にあわせた額になります。

【ネットショップからお知らせ】

「4スタンスウエイトトレーニング」
~身体の取扱説明書~

ウエイトトレーニング教本の決定版!!
最新の4スタンス理論でお届けします。

商品の詳細はこちらからどうぞ。
http://nolimits-gym.com/netshop/64_232.html

【各種セミナーのお知らせ】


【2014年5月31日(土)開催】
「ノーリミッツ勉強会」4スタンスベンチプレス


4スタンス理論でベンチプレスを徹底解析。ベンチプレスのフォームをしっかりと見直す勉強会です。
セミナーの詳細はこちらからどうぞ。

http://nolimits-gym.com/netshop/67_224.html


【2014年6月29日(日)開催】
場所:厚別区体育館格技場(札幌市)
レッシュ4スタンス理論で実践
「身体能力を高める軸作り」セミナーinさっぽろ

このセミナーは上記の津市で行うセミナーと同じものを札幌でおこないます。
ただし、同じといってもセミナーは生き物ですので、何度同じセミナーを行っても毎回内容は微妙に変わってきます。そこがセミナーは楽しいのです。
http://nolimits-gym.com/netshop/67_229.html

【三土手大介おすすめアイテム】
発売以来大好評を頂いているおすすめアイテム。
使えば必ず分かります。是非一度お試しください。

$「ノーリミッツオフィシャルブログ」



【体験トレーニングのお知らせ】

ノーリミッツでは体験トレーニングも実施しております。一度体験にきて、トレーニングのしやすさや、器具の使いやすさ、雰囲気などを味わって頂く事もできます。 
体験トレーニングは1,500円(税別)ですが、体験から一週間以内に入会の場合は、その代金は返金いたします。詳しいお知らせはこちらをご覧ください。
http://www.nolimits-gym.com/info.html#taiken
色々試してるけど、スクワットやベンチプレス、デッドリフトが伸びない・・・。ウエイトトレーニングが競技に結びつかない・・・。身体が硬くて困っている。身体の正しい使い方がわからない。動ける身体になりたい。
そんな人は諦める前にノーリミッツで一緒にトレーニングしみませんか?
自分の限界はまだまだ先にあるはずです。必ず伸びますから!! 



【限定記事ブログのお知らせ】

様々な情報を詰め込んだ【限定公開記事】を書いてます。閲覧するにはパスワードが必要です。 限定公開記事は2013/9/1以降ネットショップを利用したことがあるお客様、同じく2013/9/1以降ノーリミッツでパーソナルを受けたことのあるお客様、それと現在のノーリミッツメンバー限定です。メール頂けたらパスワード教えます。
その際には必ず氏名と自己紹介お願いします。
メールはこちらまでinfo@nolimits-gym.com

携帯の場合、info@nolimits-gym.comを受信できるように設定して下さい。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1230

Trending Articles